国交省認定 無人航空機操縦士「技能認証」検定講習

■目的
1. 無人航空機を安全に飛行させるための知識と操縦技能を有し国土交通省への飛行許可承認の申請を目的としています。
2. 無人航空機の運航に関わる十分な操縦訓練を指導員の下で10時間以上受講した証明となる修了証を発行いたします。
■受講資格
20歳以上で「無人航空機操縦士」の技能認定証の発行を希望される方。未経験者、初心者可。
■当校の発行する技能認証の特徴
1.無人航空機操縦士の技能認証には国土交通省が定める以下の全ての飛行形態が含まれています。
2.発行した技能認定証は無期限で有効ですので、以降、一切の更新や再手続の必要はありません。
技術認証に含む飛行形態 | 人又は家屋の密集している地域の上空 |
人又は物件と30mの距離が確保できない飛行 | |
進入表面、転移表面若しくは水平表面又は延長侵入表面、円錐表面若しくは外側水平表面の上空の空域 | |
地表又は水面から150m以上の高さの空域 | |
夜間飛行、目視外飛行 | |
催し場所上空の飛行、危険物の輸送、物件投下 |
目視外飛行、夜間飛行、物件投下の飛行練習は、国土交通省への飛行許可無く屋外では実施できませんので、室内で行います。本格的な機体や設備を使用しますので、ドローンの目視外飛行、夜間飛行、物件投下に自信を持てます。
■講習内容
徹底した飛行技能の習得プログラムを実施致します。実技検定試験で求めている飛行基準の技量に届かない場合は、再試験になります。
プログラム |
|
●遵守すべき法律、安全に関する注意事項
航空法や関係法令についての正しい判断は、個人様での情報収集では、なかなか、難しいものがあります。検定講習には、地方自治体や企業を対象とした、ドローン飛行の際の遵守すべき法律や安全に関する注意事項など業務に役立つ正しい知識のレクチャー(座学)が含まれています。
■機材
PHANTOM3、PHANTOM4 PRO、MAVIC PRO、物件投下には、Tarrot TL850 (ヘキサコプター)
■2日コースか3日コースを選択
■2日コース |
全日2日間で飛行訓練を実施し「無人航空機操縦士」の操縦技能認定証を取得します。 |
■3日コース |
午後からの半日3日間で飛行訓練を実施し「無人航空機操縦士」の操縦技能認定証を取得します。 |
■講習会場
奈良校
奈良市内体育館、野外飛行場
難波から快速電車で30分。
近鉄「大和西大寺」駅下車徒歩10分、送迎車有5分。
無料駐車場有。
大阪校
大阪府大東市内体育館、野外飛行場
京橋から電車で13分。
JR「野崎」駅下車徒歩5分。
有料駐車場有。
※講師派遣など出張講習のご要望がございましたらお問い合わせ下さい。
■国土交通省講習団体
2018年4月2日よりスタートしたオンラインでの国土交通省への飛行許可承認申請の際は「HP掲載団体技能認証あり」を選択して下さい。質問や、飛行時間等の入力項目の一部が省略できます。
■受講料
一般 ¥120,000-(税別) 地方自治体 ご予算応相談。
受講料に含まれる | 希望者全員に屋内練習用トイドローン送付・機体使用料・テキスト代・検定試験料・操縦技能認定証発行料(注_有効期限は無期限、更新料不要) |
■お支払方法
銀行振込、または、クレジットカード(VISA ,Mastercard)がご利用いただけます。
銀行振込の方には請求書を郵送いたします。
カード決済の方には請求書をメールにてお送りいたします。
■フォローアップ
飛行練習会や、スキルアップ講習、フォローアップセミナーなどを実施しておりますので、ご利用下さい。
■JUIDA認定資格の取得について
修了後に資格取得をお考えの方は受講料の差額をお支払頂くことで、JUIDA認定スクールを受講することが可能です。
■お問い合わせ
0742-93-7161
ご質問は、お問い合わせ より。