全国で2万人を超える方が手にしている社会的信用のある操縦ライセンスです。初めての方が安心して学べるように『受講生2名に対し講師1名体制でのマンツーマン指導』とし速やかに技能習得へと導きます。
■2022年6月度
2022年6月10日(金)11日(土)12日(日)第41期岡山JUIDA認定コース開催しました。
この投稿をInstagramで見る
■2022年5月度
2022年5月17日(火)18日(水)19日(木)第40期岡山JUIDA認定スクール開催しました。
この投稿をInstagramで見る
■2022年4月度
2022年4月27日(水)28日(木)第39期岡山JUIDA認定スクール開催しました。
この投稿をInstagramで見る
■2022年4月度
2022年04月13日(水)14日(木)大手ハウスメーカー様の社外研修を岡山校にて実施しました。
この投稿をInstagramで見る
■2022年3月度
2022年03月19日(金)20日(土)21日(日)第38期岡山JUIDA認定スクール開催しました。
この投稿をInstagramで見る
■2022年2月度
2022年02月25日(金)26日(土)27日(日)第37期岡山JUIDA認定スクール開催しました。
この投稿をInstagramで見る
■2022年1月度
2022年01月21日(金)22日(土)23日(日)第36期岡山JUIDA認定スクール開催しました。
この投稿をInstagramで見る
■2021年11月度
2021年11月19日(金)20日(土)21日(日)第35期岡山JUIDA認定スクール開催しました。
この投稿をInstagramで見る
■2021年10月度
2021年10月12日(火)13日(水)14日(木)第34期岡山JUIDA認定スクール開催しました。
この投稿をInstagramで見る
■2021年9月度
2021年9月18日(土)19日(日)20日(月)第33期岡山JUIDA認定スクール開催しました。
この投稿をInstagramで見る
■2021年9月度
2021年9月07日(火)08日(水)09日(木)第32期岡山JUIDA認定スクール開催しました。
この投稿をInstagramで見る
■2021年7月度
2021年7月06日(火)07日(水)08日(木)第31期岡山JUIDA認定スクール開催しました。
この投稿をInstagramで見る
■2021年6月度
2021年6月18日(金)19日(土)20日(日)第30期岡山JUIDA認定スクール開催しました。
この投稿をInstagramで見る
■2021年5月度
2021年5月21日(金)22日(土)23日(日)第29期岡山JUIDA認定スクール開催しました。
この投稿をInstagramで見る
■2021年4月度
2021年4月20日(火)21日(水)22日(木)第28期岡山JUIDA認定スクール開催しました。
この投稿をInstagramで見る
■2021年3月度
2021年3月05日(金)06日(土)07日(日)第27期岡山JUIDA認定スクール開催しました。
この投稿をInstagramで見る
■2021年2月度
2021年2月09日(火)10日(水)11日(木)第26期岡山JUIDA認定スクール開催しました。
この投稿をInstagramで見る
■2021年1月度
2021年1月15日(金)16日(土)17日(日)第25期岡山JUIDA認定スクール開催しました。
この投稿をInstagramで見る
受講生の方の画像については個人のプライバシーに配慮しあらかじめ許可を頂いた受講生のみ撮影、掲載しています。

一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)では2015年10月より無人航空機(ドローン)の操縦士及び安全運航管理者養成スクールの認定制度を開始しております。
2.無人航空機の運航に関わる十分な安全と法律の知識を有し飛行業務の安全を管理するJUIDA認定「安全運航管理者」養成
受講資格 | 20歳以上でJUIDA認定の操縦技能証明書、安全運航管理証明書取得を希望される方ならどなたでも。 未経験者可、初心者可 |
目的 | 1.ドローンビジネスの実務において、運航管理責任者及びドローンパイロットに求められる運用に関する知識や利活用に関する実技(機体点検・操縦・撮影)を習得する。 2.無人航空機の安全運航管理に関する基本知識とリスクアセスメントを習得する。 |
内容 | ・ドローンの操縦に必要な正しい知識と電子制御を上手に扱うための飛行技能を習得します。 ・座学6h以上 ・概論 ・ 法律 ・ 気象 ・ 技術 ・ 運用 ・ 点検整備 ・ 安全管理 ・ リスク管理 ・実技11h以上 ・手動操縦・GPS有り・GPS無し・自動航行 ・安全運航管理 3h以上 ・2018年7月より新カリキュラム 自動航行プログラミング(GSPRO)講習を実施 ・目視外飛行・夜間飛行・物件投下含む ・飛行許可申請方法の解説 DID、目視外、夜間飛行、催し物上空、物件投下 |
人数 | 受講生2名に対し講師1名体制でのマンツーマン操縦指導。最小催行人数1名。 |
日数 | 3日間(平日コース、週末コース、休日コース) |
時間 | 9時~17時 (昼休憩1時間) |
会場 | ホテルサントピア岡山総社 ・ホテル内体育館/野外飛行場 JR総社駅15分送迎あり ※ホテル宿泊費は受講料に含まれておりません |
講師 | JUIDA認定講師 |
教材 | JUIDA指定テキスト |
トレーニングメソッド | ドローントレーニングセンターの飛行練習方法はカン、コツからの脱却を目指し、多くのバリエーションの飛行を短時間ずつ繰り返して行うことによって短い期間で最大の効果を生み出せるよう考案されています。 ※NIST STM for SUAS を導入し、先進的で効率的な実技講習を行います。 |
機材 | PHANTOM3、PHANTOM4 PRO、MAVIC PRO |
修了試験 | 筆記試験、操縦技能修了試験の両方に合格すること (不合格の場合は、再試験有り) |
ライセンス | 受講料にJUIDAへの申請費用は含まれておりませんので、ご注意下さい。JUIDAのライセンス取得までの流れ⇒はこちらでご確認下さい。 |
技能認証 | 国交省への夜間飛行・目視外飛行、物件投下の承認申請の際に技能認証となる実技講習を実施します。当校の技能認定証は無期限で有効ですので、以降、一切の更新や再手続の必要はありません。修了生のお一人おひとりを国土交通省へ登録しております。 |
国土交通省 講習団体 |
2018年4月2日よりスタートしたオンラインでの国土交通省への飛行許可承認申請の際は「HP掲載団体技能認証あり」を選択して下さい。質問や、飛行時間等の入力項目の一部が省略できます。
|
受講料 | 220,000円(税別) 『操縦技能証明証』『安全運航管理者証』 ※認定講師資格をお考えの方は『安全運航管理者証』の取得が必須です。 【受講料に含まれるもの】 テキスト ・ 機体レンタル料 ・ 修了試験料 ・ 再試験料 |
お支払方法 | 銀行振込、または、クレジットカード(VISA, Mastercard, JCB, Diners Club, Discover)がご利用いただけます。銀行振込の方には請求書をメール添付にてお送りいたします。カード決済の方には決済手続き用メールをお送りいたします。![]() |
助成金のご利用 | 厚生労働省人材開発支援助成金については各県労働局にご確認の上ご活用ください。一部の受講生が申請、受理されております。詳細は労働局へ。 |
ご質問 | Q&A もご参照下さい。 |
お問い合わせ | 0742-93-7161 ご質問は、お問い合わせ より。 |



無人航空機の操縦方法は、ホバリング(空中で静止した状態をなるべく長く保つ操作)や、ラダー(機首を左右に転回させる)を操作するなど、様々な基本操縦があります。まずは、天候や強い風の影響の無い屋内で、講師のマンツーマン指導の下、基本の技能をしっかり身に着ける練習をします。

体育館で基本の飛行操縦方法を覚えたら、次は屋外での飛行訓練です。風速の計測や、天候の変化、微妙な機体のバランスなど、体で覚えながら、実践を重ね、安全な操縦ができるように繰り返し練習しましょう。























※ 講習のスケジュール、会場等の詳細については、お申込み頂いた方に、直接、資料をお送りしています。
岡山 JUIDA認定 操縦技能・安全運航管理コース お申込みフォーム |